相続手続きでこんな悩みはありませんか?

話し合いをしたいけど‥‥

わかりやすくまとまったガイドブックがあれば‥

手続きの流れがわかります。

関係者で相続手続きの流れを把握しておくと、話し合いがスムーズにすすみます。

手続きの種類がわかります。

手続きの種類と期限・手続き先が一覧で確認できるので、関係者全員で進捗を共有できます。終わったものにはチェック欄に✅マークを入れましょう。

「どんな遺産」を「誰に」「どうやって」分ければいいのかがわかります。

余白スペースを広くとっているので、実際の相続人の名前を記入してシュミレーションしてみましょう。

手続き書類のチェックシートがついています。

どんな書類を準備すればいいのか?手続書類の一覧表でチェックできるので安心です。

遺産の一覧表をつくることができます。

どんな遺産があるのか?その評価額はどらくらいなのか?はずは書き出してみましょう。

そして・・・
相続について関係者みんなで考えることが
できるようになります

そして・・・
相続について関係者みんなで考えることができるようになります

目次

目次

11

13

15

相続手続きは、手続きごとに管轄がわかれているため、それぞれの機関と個別にやり取りする必要があります。また、手続きを専門家に依頼するとしても、年金の手続きは社労士、相続税は税理士、不動産の名義変更は司法書士と、手続きによって依頼する専門家が異なってきますので、専門家と個別に打ち合わせするだけでもたいへんなのです。まずは、そのことを、関係者全員で認識する必要があります。

ガイドブックお届けまでの流れ

このページの一番下のお問い合わせフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。

ご登録のメールアドレスに、確認メールが送信されます。メールボックスを開いて、お申込み内容をご確認ください。
お申込後、一週間程度でガイドブックをお届けいたします。
ガイドブックの内容についてはもちろん、相続に関するどんなことでもお気軽にご相談ください。

プロフィール

こんにちは、行政書士の猿子公司(ましこ たかし)です。

 

 

私は、平成23年に開業し、これまで多くの相続・遺言に関するの相談を受けてまいりました。その中で、相続トラブルに発展するご家族にはある共通点があることを見つけました。

 

ひとつは、相続人の人間関係によるトラブルです。普段から相続人同士で仲が悪いと、相続手続き時にもやはりトラブルになる可能性が高いようです。そしてもうひとつは、相続関係者の間で「情報量に大きな格差」が生まれてしまっている場合です。

 

最近はスマホやタブレット・パソコンを使えば、膨大な量の情報が簡単に手に入るようになりました。その結果、インターネットを利用する世代とそうでない世代との間に「情報格差」という新しい問題が生まれてきています。

 

相続手続きに関する大枠での流れを知っている人と、まったく知らない人が混在してしまっているのです。簡単に調べることができるようになったとはいえ、あまり馴染みのない相続手続きについて、専門家以外の方が関係者の方にわかりやすく説明することは簡単なことではありません。

 

そこで、相続について全く知識がない方でも読みやすく、わかりやすい初心者向けの相続手続きガイドブックを作成いたしました。

 

このガイドブックをお手元に保管いただき、貴施設の入居者・利用者様の満足度アップにお役立ていただければ幸いです。

 

 

新潟相続・遺言サポートセンター

代表 猿子 公司(ましこたかし)

行政書士 猿子公司

新潟相続・遺言サポートセンター  

代表  猿子 公司(ましこたかし)

昭和33 年12月 新潟県新発田市生まれ
昭和52 年 3月 新潟県立新発田高校卒業
昭和57 年 3月  明治大学法学部法律学科卒業

平成23 年 4月 行政書士ましこ事務所開業

平成28年12月 「新潟相続・遺言サポートセンター」開設

平成29 年 7月 「新潟成年後見相談センター」開設

 

所属団体

新潟県行政書士会

特定行政書士 申請取次行政書士

お申込みはこちら

ガイドブックのお届け先住所を記入して、「送信」をクリックしてください。 ご登録いただいたメールアドレスに確認メールをお送り致します。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お届け先住所 (必須)

    お電話番号

    備考

    個人情報の取り扱いについては、当サイトの「プライバシーポリシー」を遵守いたします。
    「プライバシーポリシー」をご確認のうえ、同意いただける場合は「同意する」にチェックを入れてください。

    よくある質問

    親族のことなどを相談することに戸惑っています・・・

    ご安心ください。ご相談いただいた内容に対しては守秘義務がございます。何なりとお話ししていただいて、一つ一つ解決していきましょう。

    無料相談時に持っていくものはありますか?

    ご相談内容によって異なりますので、ご予約の時にご案内いたします。

    相談に費用は掛かりますか?

    初回のご相談は無料にて承っております。また、初回のご相談で、どんな手続きをする必要があるのか?費用や時間など具体的なご説明もさせていただきます。

    対応可能エリアは?

    原則としてエリアは限定しておりませんが、ケースによっては対応できない場合がありますので、まずはご相談ください。

    休日はありますか?

    ご相談は年中無休です。 土・日・祝日も対応いたします。 お気軽にご相談ください。

    事務所概要

    所在地
    〒957-0015 新潟県新発田市東新町2−3−28
    代表者
    猿子公司(ましこ たかし)
    TEL
    0120−481−797
    FAX
    0254−21−3198
    業務内容
    ・債権回収相談・書類作成
    ・遺言書・公正証書などの書類作成
    ・成年後見・財産管理
    営業時間
    年中無休 AM9:00〜PM9:00

    ※営業時間外のご相談、土・日・祝日のご相談も受け付けております。

    お電話でのお問い合わせはこちら